三浦春馬さんに関する【デマ・考えすぎ・記憶違い・誤報】リスト


横顔

2020年7月18日の三浦春馬さん急逝は、あまりにも衝撃で、「自死」では片づけられない本当に多くの不可解な点、疑問が多々ありますが、それゆえに、作り話や嘘も多く出回っています。 

私も自分に常に言い聞かせていますが、注意する点は…

 ソースを確認 
「おっ!」と思う情報があっても、すぐには飛びつかないで。そういう情報がある度に、必ず、「どこからモノなのか、誰が言ってるのか」を自分なりにとことん調べて、「本当に信憑性が高いのか」確認しましょう。

 メディアの情報操作 
言論や報道の自由を守るために、世界のジャーナリストを支援する目的で、1985年にパリで設立されたNGO団体「国境なき記者団」は、2002年から毎年、各国メディアの独立性や政府の規制などを数値化して「報道の自由度ランキング」を発表していますが、日本は、最初26位からスタートしたものの、近年では大きく後退。2020年では、180の国・地域の中で第66位。日本の報道自由度はいまや先進国で最低水準になっています。その大きな要因は、取材対象との癒着の温床と言われている「記者クラブ」の存在。放送法による既得権益の問題。そして、芸能界で言えば、芸能事務所との癒着や忖度なども取りざたされています。

三浦春馬さんの事件においても例外ではなく、死去後、「他殺を疑わない。あくまでも、自殺で報道して欲しい」と、アミューズがメディア関係者に送り、規制をはったという「誓約書」の存在が噂されました。 (事務所は公に認めているわけではありませんが)

誓約書

週刊文春や週刊新潮をはじめとした週刊誌、新聞、テレビなどなど。。毎日のようにメディアから出される情報は、ついつい信用してしまいますよね。しかし、春馬さんの遺書がないのに、「遺書がある」と断言し、何の確証もないのに「鬱だった」と報道したのもメディア。

・番組を見ている限りでは想像もできないが、実は、誰とでもすぐに距離を縮められる“社交的な性格”というわけではなかったようだ。2020年7月20日 週刊女性--三浦春馬さん、誰も気づけなかった「SOS」と現場をピリつかせた気になる「異変」

・とても真面目でストイック、ガラスのように繊細だった(竹内結子さんも同じように報道されていますね)

。。。などという報道も、あたかも春馬さんは「自死」しそうなタイプだという印象を受け付けていますよね。制作会社関係者・芸能プロ関係者といった実名のない「関係者」、そして「友達のAさん」という人達の証言は、参考程度に留めておいた方がいいです。言葉では何とでも言えますから。


私的に「デマ・考えすぎなのでは?」と思う情報をまとめます。

続きを読む>>

2020-10-05(Mon)
 
プロフィール

Tampopo

Author:Tampopo

春馬君

貴方の最期を考えれば考えるほど
恐ろしい闇が見えてくる

・ブロードウェイデビュー
・結婚してパパになる
・大河ドラマ主演
・紅白の審査員

いろいろ未来を語ってたよね

本当に夢を叶えて
幸せになって欲しかった

助けてあげられなくて
本当にごめんなさい

貴方が闘ってきた恐怖
ぜんぜん知らなくて
本当にごめんなさい

貴方のために
残された私達は
何ができる?

貴方の無念を
どうしたら
晴らしてあげられるの?



※リンクフリーです!

※不足情報、誤報などございましたら、コメント欄にて教えて下さい

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
Spring Horses
現在の閲覧者数: