【証拠動画あり】『創』に掲載された「三浦春馬さん 『FNN Live News days』ニュース速報」検証
最近では春馬さんに関して扱うメディアが殆ど見られなくなってきた中、いまだに表紙でも春馬さんを起用し、ファンのグリーフケアを目的に特集を組んで紙面を割いて下さっている月刊誌『創』。
しかも、オンライン記事では、篠田博之編集長が「リアルデモ」についてメディアでは初めて取り上げて下さいましたね。「今後も注目していきたい」ですって!

その『創』に春馬さんのニュース速報情報が掲載されたそうで、「記事をシェアして下さった人がいますよ!」と、いつも当ブログをご覧下さっている方が教えて下さいました。ありがとうございます。

そのツイとは、コチラ。
お~!赤矢印のところ、ご覧ください。
読者からのお便り紹介ですが、確かに、春馬さんのニュース速報情報を載せて下さってますね。
沢山届いているであろう読者からのメールや手紙から、これだけ具体的に「ニュース速報を見た」と証言されている内容を選んで掲載して下さったのは、ファンの味方『創』であっても、リアルデモ同様、初めてだと思います。
それは素直に有難く、嬉しいことなのですが。。正直、私は複雑な気持ちです。というのも、紙面に登場する フジテレビ 11:50 『FNN Live News days』は、もうすでに検証済み。春馬さんのニュース速報は確認できなかったので、証言は「勘違い」だと思うのです。
アナウンサーは、島田彩夏さん?
文中には「アナウンサーは、島田彩夏さん」とありますが、そもそもここからしてもう間違い。島田彩夏さんは月曜~金曜の平日担当で、週末は「竹内友佳さん」という方ですよ。
これが証拠画像です。
WIKIによると、竹内友佳さんは2020年4月11日~11月8日までは土曜日を含めた週末の担当をされていて、2020年7月18日もそうでした。島田アナのことを「本来は月曜~金曜日の担当の方」と仰っているのに、なぜ、春馬さんが亡くなった日だけ、土曜日も担当されていたのでしょう?変ですよね?
もうこのように発言されている時点で、「記憶違い」をされているのがわかりますよね。
取り上げたニュースは?
この日、10分間のニュース『FNN Live News days』で取り上げたのは、次の5つ。順番に見ていきます。




>>>>>ここでCM<<<<<

※文中に出てくる「監視カメラ」は、もしかしたらこちらの「防犯カメラ」の映像を勘違いされているのかもしれません。「男」という文字もありますし…

文中では「繰り返し読み上げられた」と仰っていることから、速報テロップのように後から再生できないようにすることは不可能。本当に春馬さんのニュース速報があったのなら、絶対に録画にあるはずですよね?それなのに、ご覧の通りないんですよ。
この1年ちょっと、関東圏内の地上波放送を検証して、何度も何度も当ブログで「ニュース速報も、防犯カメラ映像もないです!」と言い続けているので、まるで事務所を擁護しているかのように聞こえてしまっているかもしれませんが、擁護している訳じゃないんですよ。物証もなく、ただただ「見た」と言っていてもラチがあかないので、キチンと事実を確かめて、その結果をご報告しているだけなんです。
そもそも私は「追及派」なので、本当にニュース速報があったのなら、もうとっくに証拠映像をブログ記事として出しています。そんな大スクープ、故意に隠す必要はありませんからね。できるなら、私だって見つけたい。でも、ないんですよねぇ。。

『創』で紹介された文はどなたが書いたものなのか…は不明ですが、是非ともその方に私のこの検証結果を見ていただきたいですね。具体的な情報なので、一見信憑性が高そうに思えてしまいますが、アナウンサーからして間違いですし、「死亡が確認された」とするニュース速報も、「春馬さんの部屋から出てきた」とされる人の写真も、ありませんでした。
なので、残念ながら、まったくの事実無根 です。


コメント欄にて「『FNN Live News days』は放送時間が11:50~12:00であり、検証が11:57までなので、最後の3分間はどうだったのか?」というご質問を受けましたので追記します。(ご質問ありがとうございます。
)

検証は『FNN Live News days』終了の11:57までで、12:00からは『ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!』という番組になっていますので、実際の残り時間は「11:58~12:00」の「2分間」であり、3分間ではないのですが…その「2分間」はどうだったのか?一つ一つスクショ撮るのが面倒なので、『FNN Live News days』の天気予報から動画にしちゃいました。

ご覧いただいた通り、最後の「2分間」はCMでした。
ご質問者が仰る通り、ニュース速報が入った場合、「報道センターに画面が変わって、アナウンサーが速報を読む」ということもありますが、CMというのは、スポンサー企業がテレビ局と予め契約して買っている枠。そのCMを打ち切ってしまえば、「契約不履行・詐欺・返金問題」になってしまうため、ニュース速報になることは考えにくいです。通常は、番組の放送時間内にテレビ局の判断で番組を中断し、報道センターから速報となると思います。
…ということで、ご納得いただけますでしょうか。やはり、春馬さんのニュース速報はありませんでした。
…ということで、ご納得いただけますでしょうか。やはり、春馬さんのニュース速報はありませんでした。


こちらの元記事を投稿してから2日。Twitterを覗いてみると、私の検証をご覧いただいた方々は「『創』に掲載された証言者の言葉は間違いだったのね」と信じて下さった方々もいらっしゃいましたが、中には「検証した動画は編集されているかも」と疑ってらっしゃる方々も散見しました。
このようなコメントを拝見して、「やはり、スクショだけじゃ、ニュース速報がなかった検証結果を信じてもらえないのかなぁ。」と感じましたので、『FNN Live News days』の動画をアップさせていただきます。
放送時間は11:50~12:00ですが、最後の2分間は上にアップした動画の通りCM枠ですので、11:50~11:58の「8分間」です。
いかがでしょう?これで、ようやく「春馬さんのニュース速報はなかった」と信じて下さいますでしょうか?
この証言者は「記憶違い」をされているのか、それとも、「勘違い」なのか…はわかりませんが、いくら具体的なアナウンサーの名前や、時間帯、番組名、当時の状況などの説明があっても、必ずしもその情報が正しいとは限らないんですよ!どんな情報でも、キチンと確認せずに、信じてしまうのは危険です!


コメント欄にて「CM→ぶらサタに入る動画も載せていただけませんか?」というご依頼をいただきました。2020年7月18日、フジテレビでは『FNN Live News days』の後、2分間のCMを経て、12:00からは『ぶらぶらサタデータカトシ温水の路線バスで! 絶品!夏のごはん対決!(略:『ぶらサタ』という再放送のバラエティー番組を放送しています。
ご依頼いただいた方は「2~3分でいいので…」と仰っていますが、『創』の文面を改めて確認すると、証言者は「ハッとして、後ろを振り返り時計を見ると12時5分は過ぎていました。」とあるので、『ぶらサタ』開始後「7分間」である12:00~12:07までの動画をアップいたします。
※電波の不安定さなのか、電気の不安定さなのか…分かりませんが、動画の途中、ほんの一瞬だけ音声&映像の乱れがございます。大変申し訳ございません。
- 関連記事
-
- 『FNN Live News days』ニュース速報 なかった!『創』編集長が訂正謝罪
- 2020年7月18日『FNN Live News days』検証動画は「編集」してる !? +『創』へのお願い☆彡
- 【証拠動画あり】『創』に掲載された「三浦春馬さん 『FNN Live News days』ニュース速報」検証
- 検証1 フジテレビ「三浦春馬さん死去速報・防犯カメラ映像」の謎
tag : #三浦春馬#harumamiura#三浦春馬不審死#三浦春馬他殺説#justiceformiuraharuma#ニュース速報#防犯カメラ#フジテレビ#創
2021-11-18(Thu)
Tampopoさん、その番組のWikiのリンクです。
夏休みスケジュールによる代役等も確認できます。
記事が正しいとしたら平日だった?!ということに繋がってしますが。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/FNN_Live_News_days#%E9%80%B1%E6%9C%AB%E7%89%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
夏休みスケジュールによる代役等も確認できます。
記事が正しいとしたら平日だった?!ということに繋がってしますが。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/FNN_Live_News_days#%E9%80%B1%E6%9C%AB%E7%89%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
はじめまして。
いつも詳しく細かい検証が素晴らしく、尊敬し感謝しています。
私にできるのは、まだ削除されていない記事を読み返したり、残っている動画を見るぐらいしかありませんので、本当にありがたいです。
こんなに細かく検証されているTampopo様にケチをつけるわけもはなく、午前中の速報があったことを信じているわけでもないのですが、素朴な疑問として、こちらのニュースは、放送時間が11:50 - 12:00となっていますが、最後の3分間はどうだったでしょうか。検証が11:57まででしたので。
このラスト3分間の間に、もしかして報道センターに画面が変わって、島田さんが速報を読むという可能性はないでしょうか。たまに大きな速報が入った時に、報道センターに移ることがあるので。
細かく検証されているTampopo様に大変失礼なお話で申し訳ありません。Tampopo様のニュース資料の収集方法も分かりませんが、検証前に編集されているものという可能性はないでしょうか。
本当にごめんなさい。気になってしまったので、質問してしまいました。
いつも詳しく細かい検証が素晴らしく、尊敬し感謝しています。
私にできるのは、まだ削除されていない記事を読み返したり、残っている動画を見るぐらいしかありませんので、本当にありがたいです。
こんなに細かく検証されているTampopo様にケチをつけるわけもはなく、午前中の速報があったことを信じているわけでもないのですが、素朴な疑問として、こちらのニュースは、放送時間が11:50 - 12:00となっていますが、最後の3分間はどうだったでしょうか。検証が11:57まででしたので。
このラスト3分間の間に、もしかして報道センターに画面が変わって、島田さんが速報を読むという可能性はないでしょうか。たまに大きな速報が入った時に、報道センターに移ることがあるので。
細かく検証されているTampopo様に大変失礼なお話で申し訳ありません。Tampopo様のニュース資料の収集方法も分かりませんが、検証前に編集されているものという可能性はないでしょうか。
本当にごめんなさい。気になってしまったので、質問してしまいました。
Re: タイトルなし
Q太郎さま
はじめまして。ご質問、ありがとうございます。私の検証にケチをつけるとか、失礼とか、まったく思ってないのでご安心くださいね。私ができる検証で、他の方が「ニュース速報はなかった」と納得して下さるなら、私も嬉しいです。
Q太郎さまからのご質問を受けて、記事内に追記しましたので、是非ご覧いただければ幸いです。
また、再三記事でもお伝えしている通り「検証前に編集されている」ということはありません。誰かがアップしているネットの動画を探してきているわけではないので。CMも含まれた、当時リアルタイムで録画されたものです。そもそも「検証前に編集されている」動画であれば、検証する価値がないので、私は使いません。私、結構、完璧主義者なので。。(^^ゞ
それでは、宜しくお願い致します。<m(__)m>
はじめまして。ご質問、ありがとうございます。私の検証にケチをつけるとか、失礼とか、まったく思ってないのでご安心くださいね。私ができる検証で、他の方が「ニュース速報はなかった」と納得して下さるなら、私も嬉しいです。
Q太郎さまからのご質問を受けて、記事内に追記しましたので、是非ご覧いただければ幸いです。
また、再三記事でもお伝えしている通り「検証前に編集されている」ということはありません。誰かがアップしているネットの動画を探してきているわけではないので。CMも含まれた、当時リアルタイムで録画されたものです。そもそも「検証前に編集されている」動画であれば、検証する価値がないので、私は使いません。私、結構、完璧主義者なので。。(^^ゞ
それでは、宜しくお願い致します。<m(__)m>
Re: タイトルなし
Roseさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
「夏休みスケジュールによる代役」は、確かにWIKIにありますが、2020年7月18日という日付はないですよね?それに、「竹内友佳さん」は、当時、毎週末の担当になっているので、「島田彩夏さん」の代役ではありません。その逆、「島田彩夏さん」が「竹内友佳さん」の代役ということもありません。なぜなら、現に、ブログ記事で提示させていただきました通り、「竹内友佳さん」が2020年7月18日に担当していた証拠映像がありますし。。
また、『創』が掲載している証言者は、島田アナのことを「本来は月曜~金曜日の担当の方」と仰っています。「本来は…」という言葉があるということは、「平日ではない」を意味しませんか?平日であるなら、「本来は…」という言葉は入れないでしょう。
更に、この証言者は「昼前に始まる10分間の『FNN Live News days』」と言ってますが、平日の『FNN Live News days』は10分ではありません。11:30-11:55の放送枠なので、25分番組です。週末だけ11:50-12:00の10分番組になっているんですよね。
なので、文面から「7/18の土曜日」であると理解するのが自然かと思います。
こんにちは。コメントありがとうございます。
「夏休みスケジュールによる代役」は、確かにWIKIにありますが、2020年7月18日という日付はないですよね?それに、「竹内友佳さん」は、当時、毎週末の担当になっているので、「島田彩夏さん」の代役ではありません。その逆、「島田彩夏さん」が「竹内友佳さん」の代役ということもありません。なぜなら、現に、ブログ記事で提示させていただきました通り、「竹内友佳さん」が2020年7月18日に担当していた証拠映像がありますし。。
また、『創』が掲載している証言者は、島田アナのことを「本来は月曜~金曜日の担当の方」と仰っています。「本来は…」という言葉があるということは、「平日ではない」を意味しませんか?平日であるなら、「本来は…」という言葉は入れないでしょう。
更に、この証言者は「昼前に始まる10分間の『FNN Live News days』」と言ってますが、平日の『FNN Live News days』は10分ではありません。11:30-11:55の放送枠なので、25分番組です。週末だけ11:50-12:00の10分番組になっているんですよね。
なので、文面から「7/18の土曜日」であると理解するのが自然かと思います。
Tampopoさん、上手く伝わらずすみませんでした。
記事に掲載してくださった映像の方が正しいのでは、
という意味でリンクを張ったのみであり、記事の整合性は
どうなってるのかという素朴な疑問でした。
記事に掲載してくださった映像の方が正しいのでは、
という意味でリンクを張ったのみであり、記事の整合性は
どうなってるのかという素朴な疑問でした。
Re: タイトルなし
Roseさん
ごめんなさい。私、大勘違いしていましたね。ちょっと確認させて下さい。
「記事に掲載してくださった映像の方が正しいのでは、という意味でリンクを張ったのみであり、記事の整合性はどうなってるのかという素朴な疑問でした。」
こちらの文章には「記事」という言葉が2度登場していますが、つまり、こういうことでしょうか?
「(当ブログの)記事に(私が)掲載した映像の方が正しいと思うので、(『創』の)記事の整合性はどうなってるのか」という疑問をRoseさんは持たれた
この解釈で合っていますか?違っていたら、またまたすみません。。
ごめんなさい。私、大勘違いしていましたね。ちょっと確認させて下さい。
「記事に掲載してくださった映像の方が正しいのでは、という意味でリンクを張ったのみであり、記事の整合性はどうなってるのかという素朴な疑問でした。」
こちらの文章には「記事」という言葉が2度登場していますが、つまり、こういうことでしょうか?
「(当ブログの)記事に(私が)掲載した映像の方が正しいと思うので、(『創』の)記事の整合性はどうなってるのか」という疑問をRoseさんは持たれた
この解釈で合っていますか?違っていたら、またまたすみません。。
Tampopoさん、私の稚拙な文章力の問題でした。
おっしゃる解釈の通りです。+:+。
ニュースと週刊誌等の記事の正確さではニュースの方であり、
雑誌等は首を傾げたくなるものが多いとおっしゃる法の専門家の話を
聞いたことがあります。
商売なので仕方がないとしても、創さんに関しても少し引いて
見てるというところです。
リアタイではチェックしてませんでしたが、Tampopoさんの記事に掲載していただいた映像の方が正しいのでは、と思っての短い文章で投稿してしまいました。><。あわてんぼうでホントすみませんでした。
最近、Tampopoさんの過去記事(警察)を読んでみて、そういうことが大きな太刀打ちできない壁でもあるのかなとも思うこの頃です。
おっしゃる解釈の通りです。+:+。
ニュースと週刊誌等の記事の正確さではニュースの方であり、
雑誌等は首を傾げたくなるものが多いとおっしゃる法の専門家の話を
聞いたことがあります。
商売なので仕方がないとしても、創さんに関しても少し引いて
見てるというところです。
リアタイではチェックしてませんでしたが、Tampopoさんの記事に掲載していただいた映像の方が正しいのでは、と思っての短い文章で投稿してしまいました。><。あわてんぼうでホントすみませんでした。
最近、Tampopoさんの過去記事(警察)を読んでみて、そういうことが大きな太刀打ちできない壁でもあるのかなとも思うこの頃です。
Tampopo様
記事の追記ありがとうございました。
午前中の速報はなかったと、改めて納得しました。
ありがとうございます。
記事の追記ありがとうございました。
午前中の速報はなかったと、改めて納得しました。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
Roseさん
あ~良かった!ようやくRoseさんの仰りたいことが判りました。大勘違いしてしまって、申し訳ございませんでした。<m(__)m>
「テレビのニュース・新聞・週刊誌」といろいろなメディアがありますが、私の印象ではどれもそんなに変わらないと思いますよ。日本の場合は、メジャーなメディアは「統治機構の一部」と化してしまっているので、メディアとして機能していません。それは、警察・検察・司法・行政官僚なども一緒。「記者クラブ制度」と「忖度文化」がある日本では、警察の不祥事をメジャーなメディアが報じることは簡単ではないので、むしろ、記者クラブから除外されている週刊誌やフリーランスの方が報道できちゃったりするんです。週刊文春が他では報じないことを次から次へとスクープできるのは、そのためでもあります。勿論、記者の努力とコネ、圧倒的な資金力もありますが。。
今回の『創』が掲載した証言は、折角取り扱ってくれたのに、残念でしたよね。読者からのメールや手紙なので、おそらく編集部は内容の正誤性までは確認をしていないのでしょう。
太刀打ちできない壁...そうなのかもしれないですよね。いずれにしても、日本の警察の腐敗は想像以上にヒドイ。アミューズよりも、恐ろしいと感じています。
あ~良かった!ようやくRoseさんの仰りたいことが判りました。大勘違いしてしまって、申し訳ございませんでした。<m(__)m>
「テレビのニュース・新聞・週刊誌」といろいろなメディアがありますが、私の印象ではどれもそんなに変わらないと思いますよ。日本の場合は、メジャーなメディアは「統治機構の一部」と化してしまっているので、メディアとして機能していません。それは、警察・検察・司法・行政官僚なども一緒。「記者クラブ制度」と「忖度文化」がある日本では、警察の不祥事をメジャーなメディアが報じることは簡単ではないので、むしろ、記者クラブから除外されている週刊誌やフリーランスの方が報道できちゃったりするんです。週刊文春が他では報じないことを次から次へとスクープできるのは、そのためでもあります。勿論、記者の努力とコネ、圧倒的な資金力もありますが。。
今回の『創』が掲載した証言は、折角取り扱ってくれたのに、残念でしたよね。読者からのメールや手紙なので、おそらく編集部は内容の正誤性までは確認をしていないのでしょう。
太刀打ちできない壁...そうなのかもしれないですよね。いずれにしても、日本の警察の腐敗は想像以上にヒドイ。アミューズよりも、恐ろしいと感じています。
Re: タイトルなし
Q太郎 さま
納得して下さって、良かったです。
ネット記事とローカル番組は、検証していないので不明ですが、少なくともキー局の番組でのニュース速報や防犯カメラ映像は、残念ながらなかったです。
こちらこそ、ありがとうございます!
納得して下さって、良かったです。
ネット記事とローカル番組は、検証していないので不明ですが、少なくともキー局の番組でのニュース速報や防犯カメラ映像は、残念ながらなかったです。
こちらこそ、ありがとうございます!
Re: タイトルなし
Q太郎さま
再び失礼します。
Q太郎さまのように、「動画は編集されてるんじゃないの?」と疑われている方も、SNSでちらほら見かけたので、11:50~11:58の「8分間」の動画をアップさせていただきました。最初からそうしていれば良かったですね。スクショ撮るの、毎回大変なので。。(^^ゞ よかったら再度、「検証前に編集されているものという可能性はない」ということをご覧下さい!
宜しくお願い致します。
再び失礼します。
Q太郎さまのように、「動画は編集されてるんじゃないの?」と疑われている方も、SNSでちらほら見かけたので、11:50~11:58の「8分間」の動画をアップさせていただきました。最初からそうしていれば良かったですね。スクショ撮るの、毎回大変なので。。(^^ゞ よかったら再度、「検証前に編集されているものという可能性はない」ということをご覧下さい!
宜しくお願い致します。
必ず「デマ」にされてしまいます
突然すみません、拝見させて頂きましたので横から失礼致します。なので苦しんでおります😣
もし、事実無根でしたら…私は超能力の持ち主になりますね😱?!…何せ、皆様よりもいち早く春馬さんの逝去を知ったのですから…でも、私にはそのような超能力はありません。何故?有りもしない事実を語らなければならないのでしょうか?…必ず、証拠はない!…デマとされてしまうのに…何故、報道もA事務所も事実では無いことに言論統制するのでしょうか?…知りたいのです。(春馬さんの事件を有耶無耶にされたくありません)…失礼致しました🙇
もし、事実無根でしたら…私は超能力の持ち主になりますね😱?!…何せ、皆様よりもいち早く春馬さんの逝去を知ったのですから…でも、私にはそのような超能力はありません。何故?有りもしない事実を語らなければならないのでしょうか?…必ず、証拠はない!…デマとされてしまうのに…何故、報道もA事務所も事実では無いことに言論統制するのでしょうか?…知りたいのです。(春馬さんの事件を有耶無耶にされたくありません)…失礼致しました🙇
Re: 必ず「デマ」にされてしまいます
hotaruさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>私は超能力の持ち主になりますね
いえ、hotaruさんだけでなく、「見た」と仰っている方達も、「普通の人間だからこそ」起こってる現象なのではないか…と、これまで検証してきた私には思えます。hotaruさんがどちらで春馬さんのニュース速報をご覧になったのか…はわかりませんが、私が検証した「キー局の地上波放送」であったなら、おそらく超能力とかではなく、「記憶違い」だと推測します。
それだけ私達の記憶って、あてにならないものなんですよ。私達が想像する以上に、簡単に記憶ってすり替えられてしまうんです。今、記憶についての記事をまとめているところで、近々アップする予定をしています。宜しかったら、是非ご覧ください。すごく驚かれれると思うので。私も、記憶について、調べれば調べるほど、ビックリすることばかりでした。
「デマ」というのは、片山徹氏や東山凛太朗氏のように、「デマと知っていて、売名行為でワザと作り話をする」のと、「作り変えられてしまった記憶を、事実と思い込み、故意ではなく拡散してしまう」のとがあります。今回の春馬さんニュース速報の場合は、後者だと。なので、私は記事には「デマ」という文字は一切入れていません。「デマ」ではなく、「記憶違い・勘違い」だと思うので。
「見た」と仰っている方達には、「記憶違い・勘違い」という意識はないのでしょう。しかし、今回の『FNN Live News days』に限って言わせていただけば、証拠映像が何よりの根拠です。スクショではキチンとした証拠にならないので、私は検証した動画を掲載しました。映像をご覧いただければ、「編集が一切されていない」のはお分かりいただけましたよね?
言論統制する理由はわかりません。ただ、「約束の時間」と濁して、絶対に具体的な時間を明かさないアミューズの姿勢からして、「隠したい何かがあるのでは」と、私も感じます。私も、春馬さんの事件を有耶無耶にされたくありません。だから、こんなブログを始めて、アミューズに「デマサイト」と認定を受けてまでも、細々と続けているのですから。しかし、だからといって、実際に当時の映像を検証して、なかったニュース速報をあることにはできないのです。本当にあったなら、もうとっくに記事にしていますから。
こんにちは。コメントありがとうございます。
>私は超能力の持ち主になりますね
いえ、hotaruさんだけでなく、「見た」と仰っている方達も、「普通の人間だからこそ」起こってる現象なのではないか…と、これまで検証してきた私には思えます。hotaruさんがどちらで春馬さんのニュース速報をご覧になったのか…はわかりませんが、私が検証した「キー局の地上波放送」であったなら、おそらく超能力とかではなく、「記憶違い」だと推測します。
それだけ私達の記憶って、あてにならないものなんですよ。私達が想像する以上に、簡単に記憶ってすり替えられてしまうんです。今、記憶についての記事をまとめているところで、近々アップする予定をしています。宜しかったら、是非ご覧ください。すごく驚かれれると思うので。私も、記憶について、調べれば調べるほど、ビックリすることばかりでした。
「デマ」というのは、片山徹氏や東山凛太朗氏のように、「デマと知っていて、売名行為でワザと作り話をする」のと、「作り変えられてしまった記憶を、事実と思い込み、故意ではなく拡散してしまう」のとがあります。今回の春馬さんニュース速報の場合は、後者だと。なので、私は記事には「デマ」という文字は一切入れていません。「デマ」ではなく、「記憶違い・勘違い」だと思うので。
「見た」と仰っている方達には、「記憶違い・勘違い」という意識はないのでしょう。しかし、今回の『FNN Live News days』に限って言わせていただけば、証拠映像が何よりの根拠です。スクショではキチンとした証拠にならないので、私は検証した動画を掲載しました。映像をご覧いただければ、「編集が一切されていない」のはお分かりいただけましたよね?
言論統制する理由はわかりません。ただ、「約束の時間」と濁して、絶対に具体的な時間を明かさないアミューズの姿勢からして、「隠したい何かがあるのでは」と、私も感じます。私も、春馬さんの事件を有耶無耶にされたくありません。だから、こんなブログを始めて、アミューズに「デマサイト」と認定を受けてまでも、細々と続けているのですから。しかし、だからといって、実際に当時の映像を検証して、なかったニュース速報をあることにはできないのです。本当にあったなら、もうとっくに記事にしていますから。
こんにちは
いつも丁寧な検証を本当にありがとうございます。
あの…もしかして上記でコメントされていたhotaruさまは「創」に投稿されていたhotaruさま御本人だったのでしょうか…全文読ませて頂き、同じネームの方でしたので…(間違っておりましたら申し訳ありません)とTampopoさんに聞いても困りますよね。スミマセン。
そうですよね。春馬さんへの想い。一年以上経ち、事件が有耶無耶にされかけている悔しさは疑問を持つ皆同じ気持ちですよね…。
ホントに…あらゆる情報の裏オモテ、横ナナメ?について人生でこれほど考えたことなかったです。あと正義とか人間の良心とか…(警察関係には絶句しました)。思考の違いアレコレ…。
次回予定されているという記事も、とても気になります。楽しみにしております!
あの…もしかして上記でコメントされていたhotaruさまは「創」に投稿されていたhotaruさま御本人だったのでしょうか…全文読ませて頂き、同じネームの方でしたので…(間違っておりましたら申し訳ありません)とTampopoさんに聞いても困りますよね。スミマセン。
そうですよね。春馬さんへの想い。一年以上経ち、事件が有耶無耶にされかけている悔しさは疑問を持つ皆同じ気持ちですよね…。
ホントに…あらゆる情報の裏オモテ、横ナナメ?について人生でこれほど考えたことなかったです。あと正義とか人間の良心とか…(警察関係には絶句しました)。思考の違いアレコレ…。
次回予定されているという記事も、とても気になります。楽しみにしております!
Re: こんにちは
c.hさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
おー!!!「創」に投稿されていたのは「hotaruさん」という方なのですね?私は、全部の紙面を読んでなく、ツイ主さんがアップして下さった画像部分しか読んでいなかったので、投稿者の名前は知りませんでした。教えて下さって、ありがとうございます。
本当に「hotaruさん」ご本人だったら、私が検証結果を記してしまったがために苦しい思いをさせてしまったので、申し訳ない思いですが、それでも、私の検証結果は紛れもない事実なので、どうか向き合って欲しいと願っています。
>あらゆる情報の裏オモテ、横ナナメ?について人生でこれほど考えたことなかったです。あと正義とか人間の良心とか
はい、私も同じですよ。「考えても仕方ないこと」とはどこかで分かっていながらも、頭が割れるくらい考えてしまう1年ちょっとでした。調べれ調べるほど、警察やらメディアやらの実態に驚愕。それでも、実態を知っても、何もできない自分がものすごく歯がゆくて。。
>次回予定されているという記事も、とても気になります。楽しみにしております!
こんな大したことないブログの記事を楽しみにして下さっている方がいるなんて。。本当に嬉しいです。ありがとうございます!
こんにちは。コメントありがとうございます。
おー!!!「創」に投稿されていたのは「hotaruさん」という方なのですね?私は、全部の紙面を読んでなく、ツイ主さんがアップして下さった画像部分しか読んでいなかったので、投稿者の名前は知りませんでした。教えて下さって、ありがとうございます。
本当に「hotaruさん」ご本人だったら、私が検証結果を記してしまったがために苦しい思いをさせてしまったので、申し訳ない思いですが、それでも、私の検証結果は紛れもない事実なので、どうか向き合って欲しいと願っています。
>あらゆる情報の裏オモテ、横ナナメ?について人生でこれほど考えたことなかったです。あと正義とか人間の良心とか
はい、私も同じですよ。「考えても仕方ないこと」とはどこかで分かっていながらも、頭が割れるくらい考えてしまう1年ちょっとでした。調べれ調べるほど、警察やらメディアやらの実態に驚愕。それでも、実態を知っても、何もできない自分がものすごく歯がゆくて。。
>次回予定されているという記事も、とても気になります。楽しみにしております!
こんな大したことないブログの記事を楽しみにして下さっている方がいるなんて。。本当に嬉しいです。ありがとうございます!
はじめまして
お手数ですが、もしできましたら、CM→ぶらサタに入る動画も載せていただけませんか?
動画をお持ちであれば、なんですが。
あと5ちゃんというと袋叩きに遭うのですが、(笑)証拠がないという意味においては、どれも並列だと思うので、下記ご笑覧ください↓
(Hotaruさんではないことは確認済みです)
三浦春馬さんを偲ぶ奥様part103のレス番号815
「ただその時私久しぶりにニュース見たからよく覚えてるのよね 島田アナのニュースだった
その時は防犯カメラに映ってるから犯人すぐ捕まるだろうって思ってたんだけど
ちなみに小太りでパッとしないおじさんの後ろ姿 ktrgのwではない感じ
ただ見てた人が少ないようだから証明するのは難しいわね 残念」
動画をお持ちであれば、なんですが。
あと5ちゃんというと袋叩きに遭うのですが、(笑)証拠がないという意味においては、どれも並列だと思うので、下記ご笑覧ください↓
(Hotaruさんではないことは確認済みです)
三浦春馬さんを偲ぶ奥様part103のレス番号815
「ただその時私久しぶりにニュース見たからよく覚えてるのよね 島田アナのニュースだった
その時は防犯カメラに映ってるから犯人すぐ捕まるだろうって思ってたんだけど
ちなみに小太りでパッとしないおじさんの後ろ姿 ktrgのwではない感じ
ただ見てた人が少ないようだから証明するのは難しいわね 残念」
Re: はじめまして
マカロニさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
「CM→ぶらサタに入る動画」というのは、どの辺までの動画ですか?『FNN Live News days』後のCM枠「2分」はもうアップしましたが、「ぶらサタ」の導入部分ということでしょうか?その場合、番組開始の何分くらいまでのことでしょう?
また、「5ちゃん」の情報ですが…ごめんなさい。私にはこちらの情報を貼っていただいた理由が分かりません。こちらの方は、アナウンサーの名前はあるものの、具体的な番組名や時間帯は仰っていませんよね?『FNN Live News days』については、私はキチンと証拠映像を出しているので、「証拠がないという意味においては、どれも並列」ではないと思います。
ローカル番組やネットニュースについては検証していないので分かりません。しかし、私が検証したキー局の地上波放送については、このような誰が書いたか分からない「5ちゃん」の情報やTwitterのコメント、Yahooニュースのコメントなどこそが、知らず知らずのうちに「記憶違い」や「記憶のすり替え」に繋がっていってしまったのではないか…と感じてしまいます。
勿論、「見た」と仰っている人達は悪気がないのは分かりますよ。でも、「記憶違い」や「記憶のすり替え」は誰にでも起こってしまうんですよね。勿論、私自身も。あのヒラリークリントン氏や、ビルゲイツ氏でさえもしています。それだけ、私達の記憶って、想像以上にあてにならないもんなんです。
こんにちは。コメントありがとうございます。
「CM→ぶらサタに入る動画」というのは、どの辺までの動画ですか?『FNN Live News days』後のCM枠「2分」はもうアップしましたが、「ぶらサタ」の導入部分ということでしょうか?その場合、番組開始の何分くらいまでのことでしょう?
また、「5ちゃん」の情報ですが…ごめんなさい。私にはこちらの情報を貼っていただいた理由が分かりません。こちらの方は、アナウンサーの名前はあるものの、具体的な番組名や時間帯は仰っていませんよね?『FNN Live News days』については、私はキチンと証拠映像を出しているので、「証拠がないという意味においては、どれも並列」ではないと思います。
ローカル番組やネットニュースについては検証していないので分かりません。しかし、私が検証したキー局の地上波放送については、このような誰が書いたか分からない「5ちゃん」の情報やTwitterのコメント、Yahooニュースのコメントなどこそが、知らず知らずのうちに「記憶違い」や「記憶のすり替え」に繋がっていってしまったのではないか…と感じてしまいます。
勿論、「見た」と仰っている人達は悪気がないのは分かりますよ。でも、「記憶違い」や「記憶のすり替え」は誰にでも起こってしまうんですよね。勿論、私自身も。あのヒラリークリントン氏や、ビルゲイツ氏でさえもしています。それだけ、私達の記憶って、想像以上にあてにならないもんなんです。
ありがとうございます
さっそくの返信ありがとうございます
CM→ぶらサタ入り後2、3分でけっこうです。というか、お持ちなのかも分からないのに指定するのもなんなのですが…。
キチンと証拠映像を出している、つまり証拠がないという映像を出していらっしゃるということですね。大変失礼しました。
CM→ぶらサタ入り後2、3分でけっこうです。というか、お持ちなのかも分からないのに指定するのもなんなのですが…。
キチンと証拠映像を出している、つまり証拠がないという映像を出していらっしゃるということですね。大変失礼しました。
Re: ありがとうございます
マカロニさん
お返事ありがとうございます。マカロニさんの「はじめまして」は、コメント欄だけでなく、当ブログをご覧いただくのも「はじめまして」だったんですね。勘違いしていました。すみません。。
私は、再三春馬さんのニュース速報検証をしておりまして、「テレビ東京」と「NHK教育」を除く、全番組の動画を持っています。検証結果はこちらをご覧ください。
防犯カメラ映像検証
https://haruma-cryingsoul.fc2.net/blog-category-88.html
ニュース速報検証
https://haruma-cryingsoul.fc2.net/blog-category-94.html
本文にも書きましたが、『創』の文面を改めて確認すると、証言者は「ハッとして、後ろを振り返り時計を見ると12時5分は過ぎていました。」とあるので、最初の「5分間」である12:00~12:05の『ぶらサタ』までの動画をアップいたしましたので、ご覧ください。
>キチンと証拠映像を出している、つまり証拠がないという映像を出していらっしゃるということですね。
「キチンと証拠映像を出している」というのは、「キチンと検証して、『ニュース速報や防犯カメラ映像はなかった』という証拠を出している」ということです。ただし、全番組の動画はアップしていません。というか、アップできるものならしたいのですが、もろ著作権侵害にあたってしまい、即削除されてしまう可能性が高いので、アップしたくてもできないのです。なので、その代わりにスクショを貼らせていただいてます。ご理解いただければ幸いです。
お返事ありがとうございます。マカロニさんの「はじめまして」は、コメント欄だけでなく、当ブログをご覧いただくのも「はじめまして」だったんですね。勘違いしていました。すみません。。
私は、再三春馬さんのニュース速報検証をしておりまして、「テレビ東京」と「NHK教育」を除く、全番組の動画を持っています。検証結果はこちらをご覧ください。
防犯カメラ映像検証
https://haruma-cryingsoul.fc2.net/blog-category-88.html
ニュース速報検証
https://haruma-cryingsoul.fc2.net/blog-category-94.html
本文にも書きましたが、『創』の文面を改めて確認すると、証言者は「ハッとして、後ろを振り返り時計を見ると12時5分は過ぎていました。」とあるので、最初の「5分間」である12:00~12:05の『ぶらサタ』までの動画をアップいたしましたので、ご覧ください。
>キチンと証拠映像を出している、つまり証拠がないという映像を出していらっしゃるということですね。
「キチンと証拠映像を出している」というのは、「キチンと検証して、『ニュース速報や防犯カメラ映像はなかった』という証拠を出している」ということです。ただし、全番組の動画はアップしていません。というか、アップできるものならしたいのですが、もろ著作権侵害にあたってしまい、即削除されてしまう可能性が高いので、アップしたくてもできないのです。なので、その代わりにスクショを貼らせていただいてます。ご理解いただければ幸いです。
ありがとうございました
早速の動画、ありがとうございました。
そうですね、コメントは初めてだと思います。
ブログは以前から読ませていただいており、今回ぶしつけにお願いしてしまいました。
創の篠田さんの営業方針では裏付けなどそこまで求めずに販売しているのかもしれませんが、載せた以上、裏を取っていただきたく思います。微力な一般人ではありますが、そのように要望を出していく所存です。この度はお手数をおかけしました。
そうですね、コメントは初めてだと思います。
ブログは以前から読ませていただいており、今回ぶしつけにお願いしてしまいました。
創の篠田さんの営業方針では裏付けなどそこまで求めずに販売しているのかもしれませんが、載せた以上、裏を取っていただきたく思います。微力な一般人ではありますが、そのように要望を出していく所存です。この度はお手数をおかけしました。
Re: ありがとうございました
マカロニさん
あ、当ブログを以前からご覧下さっていたのですね。ありがとうございます。
ブログ記事内で、私が「全番組の動画を持ち、検証している」とご説明させていただいていたのですが、それでも…
・動画をお持ちであれば
・証拠がないという意味においては、どれも並列
・お持ちなのかも分からないのに
…と仰られたということは、やはり「スクショ」だけでは「全番組を検証した」とはなかなか信じては下さらなかったということですよね?著作権侵害があるため、動画をアップするのには制約があるので、なかなか「証拠」を提示するのも簡単ではなく、本当に人に信用をしてもらうのも難しいなぁ。。と感じてしまいました。(^^ゞ
今回、短い時間ではありますが、動画をアップさせていただきましたことによって、少しでも私の「ニュース速報&防犯カメラ映像検証結果」を信じていただければ幸いです。<m(__)m>
あ、当ブログを以前からご覧下さっていたのですね。ありがとうございます。
ブログ記事内で、私が「全番組の動画を持ち、検証している」とご説明させていただいていたのですが、それでも…
・動画をお持ちであれば
・証拠がないという意味においては、どれも並列
・お持ちなのかも分からないのに
…と仰られたということは、やはり「スクショ」だけでは「全番組を検証した」とはなかなか信じては下さらなかったということですよね?著作権侵害があるため、動画をアップするのには制約があるので、なかなか「証拠」を提示するのも簡単ではなく、本当に人に信用をしてもらうのも難しいなぁ。。と感じてしまいました。(^^ゞ
今回、短い時間ではありますが、動画をアップさせていただきましたことによって、少しでも私の「ニュース速報&防犯カメラ映像検証結果」を信じていただければ幸いです。<m(__)m>
ありがとうございます
いえいえ、スクショだから…とかは、別にないです。
確かにブログを読ませていただいていますが、興味あるところだけちらほら見てるだけなので。すみません。
全部の動画をお持ちなのですね。すごいですね。
ちょっとそこは読んでなかったかもです。
なのでお持ちかどうか…に他意はなかったのですが。
なにか言葉尻を曲解していらっしゃるなあ、という気がしましたが、
信じられないという意見があるのですか?大変な作業だと思いますが。
私は信じてますよ。疑う理由も特にないですし。でもそれは複数いる午前中の速報目撃者に対しても同じなんですよね。
集団催眠でもあるまいし、赤の他人の個々が示しあわせて嘘をつく理由も、私にはわかりません。
貴殿の動機や作業を疑う理由も、これまたありません。
だから摩訶不思議だと
こうなってくると、我々のような放送の受信者側ではなく、放送の送信者側に聞くしかなさそうですね。というか聞いてるんですがね。
なんとかもうちょっとコネを辿ってみます。
この度はありがとうございました。
確かにブログを読ませていただいていますが、興味あるところだけちらほら見てるだけなので。すみません。
全部の動画をお持ちなのですね。すごいですね。
ちょっとそこは読んでなかったかもです。
なのでお持ちかどうか…に他意はなかったのですが。
なにか言葉尻を曲解していらっしゃるなあ、という気がしましたが、
信じられないという意見があるのですか?大変な作業だと思いますが。
私は信じてますよ。疑う理由も特にないですし。でもそれは複数いる午前中の速報目撃者に対しても同じなんですよね。
集団催眠でもあるまいし、赤の他人の個々が示しあわせて嘘をつく理由も、私にはわかりません。
貴殿の動機や作業を疑う理由も、これまたありません。
だから摩訶不思議だと
こうなってくると、我々のような放送の受信者側ではなく、放送の送信者側に聞くしかなさそうですね。というか聞いてるんですがね。
なんとかもうちょっとコネを辿ってみます。
この度はありがとうございました。
Re: ありがとうございます
マカロニさん
こんにちは。お気持ちを聞かせていただきまして、ありがとうございます。興味のあるところだけご覧になっていたのですね。それはまたまた勘違いしていました。全部のページに目を通して下さって、ご意見をされていたのか、、、と思ってしまったので。
「他意はなかった」「私は信じてます」と仰っていただいて、良かったです。感謝いたします。
>信じられないという意見があるのですか?
はい、そうなんですよ。最新の記事にも書かせていただきましたが、エゴサーチをすると、たとえ今回のように証拠動画をそのままアップしても、「編集している可能性もある」となって、人に信じてもらうのって本当に難しいなぁ。。と感じました。なので、スクショだから・・ってこともないんですよね。「信じたいことだけを信じる人達には、何をしても信じてもらえない」ってことを改めて学びました。(笑)
私には嘘つく理由なんてないのに。。
あ、でも、私が「ニュース速報・防犯カメラ映像はなかった」と言っているのは、あくまでも検証した「キー局の地上波放送」のみです。ローカル番組やネット記事については不明です。もしも、見た証言が本当であれば、ローカル番組やネット記事の可能性もあります。ただ、キチンと「物証」がなければ、私自身は信じていませんが。。
集団催眠というよりは、何度も申し上げている通り、「記憶違い」や「記憶のすり替え」だと思います。「記憶違い」や「記憶のすり替え」って、専門家によると、私たちが考えているよりも、もっと簡単に起こっちゃうらしいです。だから、嘘をつこうとか、デマを拡散しようと思って、ワザと「見た」と言ってるわけじゃないって思いますよ。
業界にコネがあるんですか!それはスゴイですね!放送の送信者側に聞くことができるなら、是非とも聞いてみて下さい。何のコネもない一般人が、テレビ局に聞いたとしても、なかなか答えてはくれないと想像しますが、コネがあればもしかしたら教えてくれるかもって期待しています!
前回、「最初の「5分間」である12:00~12:05の『ぶらサタ』までの動画をアップいたしました」と申し上げましたが、『創』には「12時5分をすぎてました」と書いてあり、きっかり「5分間」では足りないと思ったので、あれからその動画を削除して、もう少し長い「7分間」の動画をアップさせていただきました。まぁ、どっちにしても結果は同じなのですが。。まだご興味があれば再度ご覧いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
こんにちは。お気持ちを聞かせていただきまして、ありがとうございます。興味のあるところだけご覧になっていたのですね。それはまたまた勘違いしていました。全部のページに目を通して下さって、ご意見をされていたのか、、、と思ってしまったので。
「他意はなかった」「私は信じてます」と仰っていただいて、良かったです。感謝いたします。
>信じられないという意見があるのですか?
はい、そうなんですよ。最新の記事にも書かせていただきましたが、エゴサーチをすると、たとえ今回のように証拠動画をそのままアップしても、「編集している可能性もある」となって、人に信じてもらうのって本当に難しいなぁ。。と感じました。なので、スクショだから・・ってこともないんですよね。「信じたいことだけを信じる人達には、何をしても信じてもらえない」ってことを改めて学びました。(笑)
私には嘘つく理由なんてないのに。。
あ、でも、私が「ニュース速報・防犯カメラ映像はなかった」と言っているのは、あくまでも検証した「キー局の地上波放送」のみです。ローカル番組やネット記事については不明です。もしも、見た証言が本当であれば、ローカル番組やネット記事の可能性もあります。ただ、キチンと「物証」がなければ、私自身は信じていませんが。。
集団催眠というよりは、何度も申し上げている通り、「記憶違い」や「記憶のすり替え」だと思います。「記憶違い」や「記憶のすり替え」って、専門家によると、私たちが考えているよりも、もっと簡単に起こっちゃうらしいです。だから、嘘をつこうとか、デマを拡散しようと思って、ワザと「見た」と言ってるわけじゃないって思いますよ。
業界にコネがあるんですか!それはスゴイですね!放送の送信者側に聞くことができるなら、是非とも聞いてみて下さい。何のコネもない一般人が、テレビ局に聞いたとしても、なかなか答えてはくれないと想像しますが、コネがあればもしかしたら教えてくれるかもって期待しています!
前回、「最初の「5分間」である12:00~12:05の『ぶらサタ』までの動画をアップいたしました」と申し上げましたが、『創』には「12時5分をすぎてました」と書いてあり、きっかり「5分間」では足りないと思ったので、あれからその動画を削除して、もう少し長い「7分間」の動画をアップさせていただきました。まぁ、どっちにしても結果は同じなのですが。。まだご興味があれば再度ご覧いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
文芸春秋『創』の価値観
こんにちは
数ヶ月前から嫌な気持ちを抱えていましたが
2022年9月11日現在の最新記事を拝読し
お話ししたいと遡って伺いました
最新記事の中に愛犬コムギちゃんの所在について
証拠のない又聞きが掲載されていました
『創』9月号103ページ掲載
納骨について本当にされたのか、や
お母様の言葉は事務所が考えたものでは?
との声に
「あれは本当にお母様自らの言葉であり納骨したのも事実です」
(これは私の推測ではなく確かな情報ですので信頼頂いて大丈夫です)
「納骨については事務所ではなく本当にお母様自身がお決めになったことですのでどうかご安心下さい」
以上、著書からの引用です
これはいつも記事を書いている「空羽ファティマさん」
彼女は自らも公言している、自死を信じている立場の方
ですから記事内容にも時々、そのように自身の考えを挟んでいます
私個人の見解は、事実として証拠を示さない、示すことが不可能なら詳細な断言はしない、触れないで頂きたいと思っています
「批判するなら読まなければいい」という考えもあります
しかし『創』は私が知る限り日本で唯一の三浦春馬という人をあの日から追い続ける貴重な資料
篠田編集長は懲りていないのではないか?
この記事のように、証拠、事実に基づかない考えを表明することはどうなのか
お考えをお聞かせ下さい
数ヶ月前から嫌な気持ちを抱えていましたが
2022年9月11日現在の最新記事を拝読し
お話ししたいと遡って伺いました
最新記事の中に愛犬コムギちゃんの所在について
証拠のない又聞きが掲載されていました
『創』9月号103ページ掲載
納骨について本当にされたのか、や
お母様の言葉は事務所が考えたものでは?
との声に
「あれは本当にお母様自らの言葉であり納骨したのも事実です」
(これは私の推測ではなく確かな情報ですので信頼頂いて大丈夫です)
「納骨については事務所ではなく本当にお母様自身がお決めになったことですのでどうかご安心下さい」
以上、著書からの引用です
これはいつも記事を書いている「空羽ファティマさん」
彼女は自らも公言している、自死を信じている立場の方
ですから記事内容にも時々、そのように自身の考えを挟んでいます
私個人の見解は、事実として証拠を示さない、示すことが不可能なら詳細な断言はしない、触れないで頂きたいと思っています
「批判するなら読まなければいい」という考えもあります
しかし『創』は私が知る限り日本で唯一の三浦春馬という人をあの日から追い続ける貴重な資料
篠田編集長は懲りていないのではないか?
この記事のように、証拠、事実に基づかない考えを表明することはどうなのか
お考えをお聞かせ下さい
訂正
すみません
タイトルは勿論「文芸春秋」ではありません
「文芸誌」の間違いです
最近、よくミスをします
恥ずかしい!
タイトルは勿論「文芸春秋」ではありません
「文芸誌」の間違いです
最近、よくミスをします
恥ずかしい!
Re: 文芸春秋『創』の価値観
ムーンストーンさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
「お考えをお聞かせ下さい」とのことですが、私は『創』最新号を読んでいないので、ちょっと確認させてください。
1)コムギちゃんについて
「最新記事の中に愛犬コムギちゃんの所在について、証拠のない又聞きが掲載されていました」
⇧⇧⇧ これは、誰からの又聞きなのでしょうか?ちょっと前の『FNN Live News days』ニュース速報のように、「読者からの投稿をそのまま掲載してしまった」ということなのでしょうか?それとも、これも、下の納骨について同様、ファティマさんの発言ですか?記事にはコムギちゃんの所在は「斉藤かおる先生のところ」となっていますか?
2)納骨について
「あれは本当にお母様自らの言葉であり納骨したのも事実です」
(これは私の推測ではなく確かな情報ですので信頼頂いて大丈夫です)
「納骨については事務所ではなく本当にお母様自身がお決めになったことですのでどうかご安心下さい」
⇧⇧⇧これらは、空羽ファティマさんが『創』で仰っている言葉なのですか?そうだとしたら、「確かな情報」とのことで、アミューズ関係者とかにファティマさんが確認したってことなのでしょうかね?そうだとすれば、確かな情報なのかもしれないので掲載して下さって有難いですが、できれば「これは私の推測ではなく確かな情報ですので信頼頂いて大丈夫です」だけではなく、情報源も載せて欲しいですよねぇ。。
で、納骨について教えてくれる関係者がいるのなら、その方、もしかしたら、「約束の時間」や「7月18日の現場入り時間」をご存じではないのかなぁ。。そうだとしたら、ファティマさんから確認して欲しいですよね。
「事実として証拠を示さない、示すことが不可能なら詳細な断言はしない、触れないで頂きたい」←私も、基本はムーンストーンさんのご意見に賛同なのですが、そのルールに基づいて記事を書こうとしたら、日本のメディアでは記事が書けなくなっちゃうかもしれませんね。海外のメディアでは、記者の名前も、記事内で出てくる証言者の名前も、殆どのケースで実名で掲載されるので、「責任の所在」が明白です。たまに、証言者のプライバシー保護のため「匿名」や「関係者」にしたりすることはありますが、日本のように「関係者」記載が当たり前って感じじゃないんですよね。そこが日本のメディアの残念なところの一つですが、これって「責任の所在を確定しない」という日本の負の慣習からきているのかも。春馬さんの件だけではなく、政治も、警察も、日本ってそうですよね。記事にもしましたが、日本の死因究明制度ですら、遺族にも「責任の所在」は明白にせず、あやふやなんですって。本当に何もかも呆れるばかりですよ。

お詫び
こんばんは
早々のお返事ありがとうございました
実は長文を打っていると途中で吹っ飛ぶ(消える)ので修理に出します
お時間かかるかもしれませんが申し訳ありません
今一度、お待ち頂ければと思います
早々のお返事ありがとうございました
実は長文を打っていると途中で吹っ飛ぶ(消える)ので修理に出します
お時間かかるかもしれませんが申し訳ありません
今一度、お待ち頂ければと思います
Re: お詫び
ムーンストーンさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
え~!?長文を打つと、消えちゃうんですか?それはイライラしますね。
私はいつでも大丈夫ですよ。
無事に直りますように。。
こんにちは。お返事ありがとうございます。
え~!?長文を打つと、消えちゃうんですか?それはイライラしますね。
私はいつでも大丈夫ですよ。
無事に直りますように。。
文芸『創』の価値観 2
Tampopoさん、お待たせしました
先程、長文に耐えられるようになりました
先ずは再びのお詫びです
私が「最新記事」と指摘したのは斎藤かおる氏の著書に関して書かれたTampopoさん御自身のこちらの記事のことで『創』の記事ではありません
分かりにくい表現を書きました
申し訳ありません
1)コムギちゃんについて
2021年10月号
「新たな伝説が始まった日」という空羽ファティマさんの書いた記事に
「10歳を超えましたが元気に生きているそうです!幸せにお母さんのもとで可愛がられて暮らしてます」
‥‥中略‥‥
(長いのでまとめると)春馬さんは家の中でコムギちゃんを自由にしていたが排泄物で大変なので
「動物好きなお母さんに託したようです それをその方から聞いて、心配している皆さんにお知らせさせて下さい、とお願いし、了解を得てここに書かせて頂きました」
「」の中の文章はそのままそっくり引用しました
2)納骨について
私が先日書いた文章を空羽ファティマさんは『創』9月号に掲載していました
コムギちゃんは結局、お母様の所に『いる』ようです
私まで「又聞き」ですよ(苦笑)
これでは誰が誰を介してどーなっているのか
好き勝手に何とでも言えます
ここが私のなんだかハッキリしない、自分ならこういう表現はしないな、とTampopoさんに読んで頂こうと思ったのです
その前にも記事中でリアルデモを家事を疎かにしてまで参加していた女性に友人が
「そもそも何で他殺と断言できるの?
もし自殺だったらどうするの?誰が責任を取るの?自分の子供が仮に自殺したと考えてみて 本当に自殺なのに周りが他殺だと騒ぎ立てたらあなたは親としてうれしいの? ありがとうって思えるの? 『私の子供は殺されるような人間ではない』って言いたくならない?」
と、言われて参加をやめた話が書かれていて、私は実名で『』の部分について
世間一般の殺人事件で何の落ち度もない方々は『殺されるような人間』なのですか?
この表現はいかがなものでしょうか?
と、投稿しました
その後、次号の後書き部分の投稿欄に、他に褒めた箇所だけしれっと実名と共に掲載し『殺されるような人間』についての批判部分は掲載されず、別冊の特集号『三浦春馬 死を超えて生きる人 パート3』の記事では指摘部分は削除されていました
本人が両方見ていて腑に落ちないと感じた事を編集部は気が付いていないでしょうね
この一件もあり、自死信者の空羽ファティマさんを気持ち良く思えない私のながーい話でした
ご感想をお願い出来ればと思います
先程、長文に耐えられるようになりました
先ずは再びのお詫びです
私が「最新記事」と指摘したのは斎藤かおる氏の著書に関して書かれたTampopoさん御自身のこちらの記事のことで『創』の記事ではありません
分かりにくい表現を書きました
申し訳ありません
1)コムギちゃんについて
2021年10月号
「新たな伝説が始まった日」という空羽ファティマさんの書いた記事に
「10歳を超えましたが元気に生きているそうです!幸せにお母さんのもとで可愛がられて暮らしてます」
‥‥中略‥‥
(長いのでまとめると)春馬さんは家の中でコムギちゃんを自由にしていたが排泄物で大変なので
「動物好きなお母さんに託したようです それをその方から聞いて、心配している皆さんにお知らせさせて下さい、とお願いし、了解を得てここに書かせて頂きました」
「」の中の文章はそのままそっくり引用しました
2)納骨について
私が先日書いた文章を空羽ファティマさんは『創』9月号に掲載していました
コムギちゃんは結局、お母様の所に『いる』ようです
私まで「又聞き」ですよ(苦笑)
これでは誰が誰を介してどーなっているのか
好き勝手に何とでも言えます
ここが私のなんだかハッキリしない、自分ならこういう表現はしないな、とTampopoさんに読んで頂こうと思ったのです
その前にも記事中でリアルデモを家事を疎かにしてまで参加していた女性に友人が
「そもそも何で他殺と断言できるの?
もし自殺だったらどうするの?誰が責任を取るの?自分の子供が仮に自殺したと考えてみて 本当に自殺なのに周りが他殺だと騒ぎ立てたらあなたは親としてうれしいの? ありがとうって思えるの? 『私の子供は殺されるような人間ではない』って言いたくならない?」
と、言われて参加をやめた話が書かれていて、私は実名で『』の部分について
世間一般の殺人事件で何の落ち度もない方々は『殺されるような人間』なのですか?
この表現はいかがなものでしょうか?
と、投稿しました
その後、次号の後書き部分の投稿欄に、他に褒めた箇所だけしれっと実名と共に掲載し『殺されるような人間』についての批判部分は掲載されず、別冊の特集号『三浦春馬 死を超えて生きる人 パート3』の記事では指摘部分は削除されていました
本人が両方見ていて腑に落ちないと感じた事を編集部は気が付いていないでしょうね
この一件もあり、自死信者の空羽ファティマさんを気持ち良く思えない私のながーい話でした
ご感想をお願い出来ればと思います
文芸誌『創』の価値観 2追加
コムギちゃん、納骨、の後に書いた記事は
今年6月号のものです
それから、「」の台詞はあくまでもデモをやめた女性の友人の言葉です
もう一つの課題は投稿された文章を全てそのまま全文掲載するか否かがあります
ウクライナとロシアの戦争についての映像は全て現実を放映(残虐行為の後のご遺体等)して視聴者に判断を委ねるのか、ある程度の検閲(ぼかし)を入れるべきなのか、の論争がありました
私の見方について編集部から何らかの説明があったなら例えそれが違った捉え方でも勉強になるのでそうして欲しかったです
一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかったと後悔してしまいます
普段から批判的思考ですから、何の躊躇なく批判するなら実名を心がけていますので‥‥
今年6月号のものです
それから、「」の台詞はあくまでもデモをやめた女性の友人の言葉です
もう一つの課題は投稿された文章を全てそのまま全文掲載するか否かがあります
ウクライナとロシアの戦争についての映像は全て現実を放映(残虐行為の後のご遺体等)して視聴者に判断を委ねるのか、ある程度の検閲(ぼかし)を入れるべきなのか、の論争がありました
私の見方について編集部から何らかの説明があったなら例えそれが違った捉え方でも勉強になるのでそうして欲しかったです
一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかったと後悔してしまいます
普段から批判的思考ですから、何の躊躇なく批判するなら実名を心がけていますので‥‥
Re: 文芸誌『創』の価値観 2追加
ムーンストーンさん
こんにちは。なんとか直ったようで、良かったです。
>私が「最新記事」と指摘したのは斎藤かおる氏の著書に関して書かれたTampopoさん御自身のこちらの記事のことで『創』の記事ではありません
→あっ!そういう意味だったんですね。私の方こそ、勘違いしてしまってすみません。
コムギちゃんについて、2021年10月号の『創』に掲載されていたんですね。私、『創』はオンラインの記事しか読んだことがないんで、知りませんでした。教えていただいて、ありがとうございます。「幸せにお母さんのもとで可愛がられて暮らしてます」というのは、お母さんからの直接の言葉ではなく。。
春馬さんのお母さん
↓↓↓
お母さんの友人
↓↓↓
空羽ファティマさん
↓↓↓
『創』に掲載
ってことで、それを読まれたムーンストーンさんが私に教えて下さったってことなんですね?
確かに、「又聞き」のオンパレードになっていて、誰が誰を介してどーなっているのか好き勝手に何とでも言えますよね。せめて、ファティマさんが直接お母さんから聞いていたら、いいんですけどね。。ムーンストーンさんは「自分ならこういう表現はしない」と仰ってますけど、どういう感じで書いたらもっといい表現になりますか?
ムーンストーンさんに教えていただいたので、私の記事の本文にコムギちゃんのことを追記してもいいでしょうか?
また、リアルデモに参加されていた方の言葉、そうなんですよね。私も最初、このブログを書き始めた頃は、これまでの春馬さんの言動や亡くなる直前の言動、そして当日の状況から判断して、「どう考えても自死と思えない」と思っていましたが、いろいろと調べていくうちに、本当によく分からなくなっちゃいました。今では、自殺なのか、他殺なのか、事故なのか・・自分で決めつけないで考えるようにしました。その女性の方がリアルデモに参加されなくなったお気持ちが理解できます。あのグループは、デマでもなんでも信じ込んで訴えてるようなんで、私は賛同できないんですよねぇ。。
>私の見方について編集部から何らかの説明があったなら例えそれが違った捉え方でも勉強になるのでそうして欲しかったです。一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかったと後悔してしまいます。
→本当にそうですよね。ムーンストーンさんの仰っていること、わかります。ムーンストーンさんが送られたメールが『創』に掲載されたのに、肝心な「殺されるような人間」の部分が削除されてしまったというのは驚きました。これは単に「文字数」のせいなのでしょうか?それとも、「殺されるような人間」という部分は『創』の掲載ルールに違反していたからなのでしょうか?あるいは、『創』が期待している内容ではないから?
いろいろと思考をめぐらしてしまいますね。もしも、文字数の問題だけなら、最初から「〇〇文字まで」という条件をキチンと提示した上で、読者からの投稿を募集すればいいのに。。と思ってしまいます。一番厄介なのは、文字数ではなく、「『創』が期待している内容ではない」という可能性ですね。ちょっと前に『創』は、「FNNニュース速報を見た」と具体的に書いた人の投稿をそのまま掲載して、大炎上をしてしまったので、グリーフケア以外のトピには慎重になっているのかも。。と推察してしまったのですか、違いますかね?
いずれにしても、ムーンストーンさんから『創』編集部の方に再度メールを出して、「殺されるような人間」という部分をなぜ削除したのかを尋ねてみたらどうでしょうか?そして、ムーンストーンさんのお気持ちをそのまま編集部の方に正直にぶつけてみてはいかがでしょうか。私がムーンストーンさんの立場だったら、私も「一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかった」と感じると思います。
こんにちは。なんとか直ったようで、良かったです。
>私が「最新記事」と指摘したのは斎藤かおる氏の著書に関して書かれたTampopoさん御自身のこちらの記事のことで『創』の記事ではありません
→あっ!そういう意味だったんですね。私の方こそ、勘違いしてしまってすみません。
コムギちゃんについて、2021年10月号の『創』に掲載されていたんですね。私、『創』はオンラインの記事しか読んだことがないんで、知りませんでした。教えていただいて、ありがとうございます。「幸せにお母さんのもとで可愛がられて暮らしてます」というのは、お母さんからの直接の言葉ではなく。。
春馬さんのお母さん
↓↓↓
お母さんの友人
↓↓↓
空羽ファティマさん
↓↓↓
『創』に掲載
ってことで、それを読まれたムーンストーンさんが私に教えて下さったってことなんですね?
確かに、「又聞き」のオンパレードになっていて、誰が誰を介してどーなっているのか好き勝手に何とでも言えますよね。せめて、ファティマさんが直接お母さんから聞いていたら、いいんですけどね。。ムーンストーンさんは「自分ならこういう表現はしない」と仰ってますけど、どういう感じで書いたらもっといい表現になりますか?
ムーンストーンさんに教えていただいたので、私の記事の本文にコムギちゃんのことを追記してもいいでしょうか?
また、リアルデモに参加されていた方の言葉、そうなんですよね。私も最初、このブログを書き始めた頃は、これまでの春馬さんの言動や亡くなる直前の言動、そして当日の状況から判断して、「どう考えても自死と思えない」と思っていましたが、いろいろと調べていくうちに、本当によく分からなくなっちゃいました。今では、自殺なのか、他殺なのか、事故なのか・・自分で決めつけないで考えるようにしました。その女性の方がリアルデモに参加されなくなったお気持ちが理解できます。あのグループは、デマでもなんでも信じ込んで訴えてるようなんで、私は賛同できないんですよねぇ。。
>私の見方について編集部から何らかの説明があったなら例えそれが違った捉え方でも勉強になるのでそうして欲しかったです。一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかったと後悔してしまいます。
→本当にそうですよね。ムーンストーンさんの仰っていること、わかります。ムーンストーンさんが送られたメールが『創』に掲載されたのに、肝心な「殺されるような人間」の部分が削除されてしまったというのは驚きました。これは単に「文字数」のせいなのでしょうか?それとも、「殺されるような人間」という部分は『創』の掲載ルールに違反していたからなのでしょうか?あるいは、『創』が期待している内容ではないから?
いろいろと思考をめぐらしてしまいますね。もしも、文字数の問題だけなら、最初から「〇〇文字まで」という条件をキチンと提示した上で、読者からの投稿を募集すればいいのに。。と思ってしまいます。一番厄介なのは、文字数ではなく、「『創』が期待している内容ではない」という可能性ですね。ちょっと前に『創』は、「FNNニュース速報を見た」と具体的に書いた人の投稿をそのまま掲載して、大炎上をしてしまったので、グリーフケア以外のトピには慎重になっているのかも。。と推察してしまったのですか、違いますかね?
いずれにしても、ムーンストーンさんから『創』編集部の方に再度メールを出して、「殺されるような人間」という部分をなぜ削除したのかを尋ねてみたらどうでしょうか?そして、ムーンストーンさんのお気持ちをそのまま編集部の方に正直にぶつけてみてはいかがでしょうか。私がムーンストーンさんの立場だったら、私も「一部分だけ都合よく掲載するなら投稿自体を掲載しないで欲しかった」と感じると思います。
文芸誌『創』の価値観
こんばんは
順番が逆ですが、Tampopoさんが仰るように「やはり」編集部に質問してみようと思いました
ありがとうございます!
このような内容を話せる人が私の周りにはいない事がいつも吠えて(!!)いるようにこの国は成熟していないことが証明されます
情けないことです‥‥
さて、もう少しお話しさせて頂きます
「自分ならこういう表現はしない」と書きましたが、すみません、やはり私ならこの件については
あまりに複数の人数を介しているので触れないと思います
私のような者に質問されても答えられませんし、無責任には語れません いくら皆が心配しているとしても慎重にしたいものです
「リアルデモ」についての女性の友人の台詞について私が良くないと感じたのは、デモ自体の事は置いといて女性がこの友人の台詞で参加をやめたとしたら(ここの表現も曖昧なのですが)問題です
他人の台詞で自分の行動のジャッジをしてしまう事の危うさ 何故、自分で決めてやめなかったのか? 心変わりがもしその後あったら友人のせいにする可能性があります
「殺されるような人間」部分の削除について
今朝、私も別冊に転載する時に文字数制限があった可能性について考えました
掲載ルールに違反していたのなら毎月号には最初から掲載しないと思います
「思います」としか言えないのは編集部から何の説明もないからですが(苦笑)
是非、この件を問題提起して下さい
私も皆さんのお考えを聞いて自分の新たな価値観が増えればこんなにいいことはありません
私は明日、早速、編集部ヘ質問する内容をまとめて聞いてみます
あちらから返答が来るか、きたとしてもいつか分からないので待たずに書いて頂いて結構です
(Tampopoさんが宜しければのお話ですが)
返答があり次第、改めて全文お知らせする予定です
宜しくお願い致します
順番が逆ですが、Tampopoさんが仰るように「やはり」編集部に質問してみようと思いました
ありがとうございます!
このような内容を話せる人が私の周りにはいない事がいつも吠えて(!!)いるようにこの国は成熟していないことが証明されます
情けないことです‥‥
さて、もう少しお話しさせて頂きます
「自分ならこういう表現はしない」と書きましたが、すみません、やはり私ならこの件については
あまりに複数の人数を介しているので触れないと思います
私のような者に質問されても答えられませんし、無責任には語れません いくら皆が心配しているとしても慎重にしたいものです
「リアルデモ」についての女性の友人の台詞について私が良くないと感じたのは、デモ自体の事は置いといて女性がこの友人の台詞で参加をやめたとしたら(ここの表現も曖昧なのですが)問題です
他人の台詞で自分の行動のジャッジをしてしまう事の危うさ 何故、自分で決めてやめなかったのか? 心変わりがもしその後あったら友人のせいにする可能性があります
「殺されるような人間」部分の削除について
今朝、私も別冊に転載する時に文字数制限があった可能性について考えました
掲載ルールに違反していたのなら毎月号には最初から掲載しないと思います
「思います」としか言えないのは編集部から何の説明もないからですが(苦笑)
是非、この件を問題提起して下さい
私も皆さんのお考えを聞いて自分の新たな価値観が増えればこんなにいいことはありません
私は明日、早速、編集部ヘ質問する内容をまとめて聞いてみます
あちらから返答が来るか、きたとしてもいつか分からないので待たずに書いて頂いて結構です
(Tampopoさんが宜しければのお話ですが)
返答があり次第、改めて全文お知らせする予定です
宜しくお願い致します
Re: 文芸誌『創』の価値観
ムーンストーンさん
早速のご返答ありがとうございます。
>「やはり」編集部に質問してみようと思いました
→はい、それが一番いいかと。。あれこれ考えても、「なぜ、編集部が大事な部分を削除したのか」は分からないですもんね。編集部といっても、『創』の場合は編集長の篠田さん一人で何もかもやっているとどこかで聞いたことがあるので、今回も篠田さんが決めたのではないか…と思います。
>「自分ならこういう表現はしない」と書きましたが、すみません、やはり私ならこの件については
>あまりに複数の人数を介しているので触れないと思います
→あ、なるほど。そういう意味だったんですね。う~ん。。私はどちらが正解なのか…が分かりません。勿論、ファティマさんが直接、情報源であるお母さん本人に再度確認して裏どりするのが一番いいでしょう。しかし、それが出来ない場合、最終的に情報発信している人が「どれくらい信用できる人なのか」というのと、「ファティマさんは情報提供者とはどういう関係なのか」によるって思うんですよね。私は空羽ファティマさんを知ったのが春馬さんが亡くなってからなので、どういう人物なのか…がよくわかっていませんが、もう長年ご存じの方で、「ファティマさんは人望が厚く、決してデマは流さない人」と認識され、かつ、「ファティマさんご自身も、その情報提供者と親密な関係を築いている」なら、その人からの情報はかなり信ぴょう性が高まります。
世の中には東スポのように「信用できるのは、配信日時だけ」と言われているメディアもあります。そういうメディアが「〇〇関係者」と打って発信している情報と、たとえ「又聞き」であったとしても、「信用できる人物が又聞きした」情報、二つを比較したら、情報の信ぴょう性を判断する材料は、決して「情報提供者から直接入手」や「又聞きている人数」だけではないところもあるような気がします。
最も理想的なのは、海外メディアのように「基本、実名報道にする」ことでしょうね。又聞きであったとしても、「〇〇が〇〇から聞いた」と実名になれば、入手経路が明白になるので、何も問題にはならないわけで。。そもそもなぜ、日本のメディアは、海外メディアと異なり、「〇〇関係者」と表示するのがスタンダードになってしまったんでしょうねぇ。。
>他人の台詞で自分の行動のジャッジをしてしまう事の危うさ 何故、自分で決めてやめなかったのか?
→人間は誰しも、他の人に影響を受けてしまうところがあるので、その女性がご友人の言葉を参考にして「最終的に自分で決めた」のなら、何も問題はないと感じますよ。でも、そうではなく、あくまでもご友人の言葉でデモ参加をおやめになったのであれば、また別の誰かに何かを言われたら、デモに復帰されるかもしれませんね。たぶん、その女性の方、すごく素直で、人を疑うことをしない方なのでは?私の叔母がそうなんですよ。いつもおっとりしていて、他の人から言われたことをすぐに信じてしまうんです。周囲は「詐欺には十分に気を付けて」とハラハラドキドキしているんですよ。(笑)
>是非、この件を問題提起して下さい
→この「殺されるような人間という部分をなぜ削除したのか」の問題を提起したいのですが、なかなか難しいかもしれません。というのも、これについても、ムーンストーンさんからの「又聞き」だからなんですよね。まず、私が記事を掲載するには、最低でも3つの情報のスクショが必要になります。
・ムーンストーンさんが『創』に送った元のメール
・『創』に実際に掲載された内容
・ムーンストーンさんの質問への編集部からの返答
があれば、私が意見を言う感じの記事は書けるとは思うのですが、問題が2つほど。
まず、実際に掲載された内容はムーンストーンさんの実名なのですよね?なので、私がムーンストーンさんの名前の部分をぼかして掲載したとしても、『創』を購入した人にはバレバレになります。そして、この私とムーンストーンさんのコメント欄でのやり取りを知っている人達には「ムーンストーンさん=その実名の人」っていうのもバレちゃいます。
編集部からムーンストーンさんに返事が来なかったら、どういう理由で「殺されるような人間という部分をなぜ削除したのか」が不明なため、私は書きにくいなぁ。。と感じます。また、たとえ編集部からムーンストーンさんに返事が来たとしても、それは編集部とムーンストーンさんの間でのメールであり、公開される目的ではないため、編集部からの許可が必要になると思うんですよね。ムーンストーンさんのブログではなく、『創』にとっては第三者である私のブログでの公開なので、果たして、『創』が許可してくれるかどうか。。という問題があります。ムーンストーンさんからの許可だけで掲載して、『創』にバレてしまった場合、私に苦情が来ないかなぁ。。と心配でして。。メールの内容を許可なしで公開するのって、確か違法だと思うんで。。。
これらの問題がクリアできれば、ある程度の記事は書けるかな。。と思います。
文芸誌『創』の価値観
おはようございます
こちらこそすぐのお返事ありがとうございます
今回、私の気持ちが上昇する沸点がいかに低いかが露呈しました
自分の価値観だけに引っ張られ熟慮がまだまだ足りない事に気が付きましたね
この点でも深く感謝しています
「他人の考えに左右されて物事を決める」事を私自身もやりそうになっていたところでした
そして多かれ少なかれ誰かの影響は受けてジャッジしています
「殺される〜」の問題提起の問題もTampopoさんのご指摘の通り、実名がわかってしまう問題、私のブログではないのでご迷惑をお掛けしてしまいますね
でも、今回やはり胸にしまわずご相談してよかったと心から思います
このように指摘される事を望んでいましたので気持ち良く、編集部宛に質問出来ます
また、改めて以前Tampopoさんにご紹介頂いて購入した『フェイクニュースの見分け方』読み返します、私のバイブルなので先日、細川茂樹さんにご紹介しました
彼も日本の良くない課題にご自身の場所で問題提起しています
あ、改めてですがコムギちゃんの件の追記、私は快諾しますよ、是非
Tampopoさんとの今回のやりとりは私には価値観の『参考書』になりました
自分なりに噛み砕き血肉になります
重ねて感謝しています
春馬さんの事は真相が解明され彼が違う世界でシアワセでいてくれたらな、と願わずにいられません
ありがとうございました
こちらこそすぐのお返事ありがとうございます
今回、私の気持ちが上昇する沸点がいかに低いかが露呈しました
自分の価値観だけに引っ張られ熟慮がまだまだ足りない事に気が付きましたね
この点でも深く感謝しています
「他人の考えに左右されて物事を決める」事を私自身もやりそうになっていたところでした
そして多かれ少なかれ誰かの影響は受けてジャッジしています
「殺される〜」の問題提起の問題もTampopoさんのご指摘の通り、実名がわかってしまう問題、私のブログではないのでご迷惑をお掛けしてしまいますね
でも、今回やはり胸にしまわずご相談してよかったと心から思います
このように指摘される事を望んでいましたので気持ち良く、編集部宛に質問出来ます
また、改めて以前Tampopoさんにご紹介頂いて購入した『フェイクニュースの見分け方』読み返します、私のバイブルなので先日、細川茂樹さんにご紹介しました
彼も日本の良くない課題にご自身の場所で問題提起しています
あ、改めてですがコムギちゃんの件の追記、私は快諾しますよ、是非
Tampopoさんとの今回のやりとりは私には価値観の『参考書』になりました
自分なりに噛み砕き血肉になります
重ねて感謝しています
春馬さんの事は真相が解明され彼が違う世界でシアワセでいてくれたらな、と願わずにいられません
ありがとうございました
Re: 文芸誌『創』の価値観
ムーンストーンさん
こんにちは。
>今回、私の気持ちが上昇する沸点がいかに低いかが露呈しました
>自分の価値観だけに引っ張られ熟慮がまだまだ足りない事に気が付きましたね
→あ、いえいえ。私だって同じですよ。「他人の立場になって考える」と言われても、想像は出来ても、私達は絶対に他人になることはできないですもんね。なので、どうしても自分のフィルターでしか物事を見ることができないわけで。。なかなか俯瞰で考えるのって難しいですよね。
>「殺される〜」の問題提起の問題もTampopoさんのご指摘の通り、実名がわかってしまう問題、私のブログではないのでご迷惑をお掛けしてしまいますね
→いえ、ぜんぜん迷惑とは思ってないですよ。私の方は、ムーンストーンさんと『創』編集長からの許可を得られて、先述した資料の3つをいただけるのなら、記事を書かせていただきます。でも、その前に、ムーンストーンさんからの質問に『創』編集長が答えてくれることを祈っています。紙面に取り上げた方からのメールなので、おそらく無視されることはないとは思いますが。。
>改めて以前Tampopoさんにご紹介頂いて購入した『フェイクニュースの見分け方』読み返します、私のバイブルなので先日、細川茂樹さんにご紹介しました
→そうなんですね。ありがとうございます。
>改めてですがコムギちゃんの件の追記、私は快諾しますよ、是非
→こちらもありがとうございます。それでは、早速本文に追記させていただきますね。
>Tampopoさんとの今回のやりとりは私には価値観の『参考書』になりました
→そう仰っていただいて、良かったです。
>春馬さんの事は真相が解明され彼が違う世界でシアワセでいてくれたらな、と願わずにいられません
→出来る事なら、同じこの世で幸せになって欲しかったですけど、今となってはせめて違う世界で。。って、私も願うばかりです。
こんにちは。
>今回、私の気持ちが上昇する沸点がいかに低いかが露呈しました
>自分の価値観だけに引っ張られ熟慮がまだまだ足りない事に気が付きましたね
→あ、いえいえ。私だって同じですよ。「他人の立場になって考える」と言われても、想像は出来ても、私達は絶対に他人になることはできないですもんね。なので、どうしても自分のフィルターでしか物事を見ることができないわけで。。なかなか俯瞰で考えるのって難しいですよね。
>「殺される〜」の問題提起の問題もTampopoさんのご指摘の通り、実名がわかってしまう問題、私のブログではないのでご迷惑をお掛けしてしまいますね
→いえ、ぜんぜん迷惑とは思ってないですよ。私の方は、ムーンストーンさんと『創』編集長からの許可を得られて、先述した資料の3つをいただけるのなら、記事を書かせていただきます。でも、その前に、ムーンストーンさんからの質問に『創』編集長が答えてくれることを祈っています。紙面に取り上げた方からのメールなので、おそらく無視されることはないとは思いますが。。
>改めて以前Tampopoさんにご紹介頂いて購入した『フェイクニュースの見分け方』読み返します、私のバイブルなので先日、細川茂樹さんにご紹介しました
→そうなんですね。ありがとうございます。
>改めてですがコムギちゃんの件の追記、私は快諾しますよ、是非
→こちらもありがとうございます。それでは、早速本文に追記させていただきますね。
>Tampopoさんとの今回のやりとりは私には価値観の『参考書』になりました
→そう仰っていただいて、良かったです。
>春馬さんの事は真相が解明され彼が違う世界でシアワセでいてくれたらな、と願わずにいられません
→出来る事なら、同じこの世で幸せになって欲しかったですけど、今となってはせめて違う世界で。。って、私も願うばかりです。
コメントの投稿